職員

  • 2016年01月07日(木)

    避難訓練!

    1月6日(水) 新年が始まってすぐに,避難訓練を実施しました。児童生徒と一緒の訓練は,すでに地震(4月)と火災(11月),それぞれの避難訓練を行いました。その中で,職員の動き等についての訓練を再度行うことが大切ではないかとのことで,今回の実施となりました。

    係より,消防署の方からの指導及び指摘の説明があり,その後各係の分担の流れや避難経路の確認を行い実際に避難訓練を行いました。

    そして,校内にある「火災報知器」「消火器」「防火扉」「消火栓」の場所の確認を行いました。再度,防災に関する意識を高めることができました。20160106_093829

     

    20160106_093854

  • 2015年10月10日(土)

    鹿屋研修会 (第3回)

    10月9日(金) 3回目の鹿屋研修会が行われました。

    P1000428

    P1000430

    肥後教授による講義と各グループごとの研修は,回を重ねるたび深まっています。グループごとの研修は,メンバーで意見を出し合い肥後教授にアドバイスをもらいながら進めています。

  • 2015年09月12日(土)

    鹿屋研修会 期間限定で始まる。

    9月11日(金) 17:00~本校において,鹿児島大学の肥後 祥治教授による鹿屋研修会が始まりました。

    P1000389

    鹿屋研修会とは,「行動分析に基づく児童生徒の指導」を本校職員で研修していくものです。

    あくまでも任意の研修ですが,第1回目は30人を超える職員の参加があり,肥後教授も少し驚いていらっしゃいました。

    今回を含めて,6回の実施となります。日々の児童生徒の様子をどのように記録にしてその内容を指導へどのように活かしてくかを,学校現場の中で大学教授の協力により行えることは,貴重な研修と思います。

    P1000391

  • 2015年08月30日(日)

    笑顔で挨拶 立ち止まって挨拶

    8月28日(金) 職員会議の後,「笑顔で挨拶 立ち止まって挨拶」の研修を30分間行いました。

    2学期を目前にして,毎日の挨拶を見直すきっかけとして実施しました。職員同士で自己紹介をしたり,いろいろなパターンの挨拶を実践しました。

    研修を通して,挨拶の大切さを再認識できました。2学期も,これまで同様笑顔で相手を見ての挨拶を心がけたいと思います。

    P1000321

    P1000325

  • 2015年08月21日(金)

    職員研修 2本!!

    8月21日(金) 外部講師を招いての職員研修を2本実施しました。

    午前は,県人権同和教育課の古澤指導主事より「人権同和教育の推進・充実に向けて」と題してインターネットやスマートフォンなどに関する内容のお話しをしていただきました。

    P1000302

    P1000303

    午後は,鹿屋警察署生活安全課よりお二人の担当者に来校していただき,「不審者対策訓練」を実施しました。実戦訓練へのアドバイス及び鹿屋署管内における事案等についてお話しをしていただきました。

    P1000314

    P1000304

    夏休みもあと10日となりました。職員は2学期の授業に向けて準備を進めています。2学期も児童生徒一人一人を大切にした安全な学校であるために,本日の研修の内容をしっかりと実践したいと思います。

  • 2015年07月24日(金)

    コーディネータスキルアップ講座

    7月23日(木) 午後,本校の伊木校長による,スキルアップ講座を実施し今回は,コーディネーターを含め30数名の職員が参加しました。

    伊木校長のこれまでの経験や実践を基に,巡回相談において必要なこと,諸検査についての具体的な話を聞く事ができました。P1000271

    その後は,本校の巡回相談における,事例や書籍などをもとに参加者で情報交換を行いました。

     

    P1000272

  • 2015年07月24日(金)

    学習会 その2

    7月23日(木) 午前に2回目となる学習会を行い,60名の職員が参加しました。

    本校の山田先生による「性教育」について,これまでの実践やたくさんの情報を提供してもらいました。小学部・中学部・高等部における性教育,各家庭で行われている性教育など・・・。P1000268

    また,時代の流れによっても変わってきていると感じました。

     

    性教育は,みんなで考えながらみんなで取り組んでいく必要があると思いました。

     

  • 2015年07月22日(水)

    就労に関する講演会

    7月22日(水) 10:00~11:30

    特別養護老人ホーム 朋愛園の竹村事務長を講師にお招きして,雇用や支援についての取り組みについて講話をしていただきました。

    P1000266

    本校職員と保護者も10名ほど参加していただきました。

    竹村事務長のこれまでの経験から教員としてできる事についての示唆をいただきました。

    「アセスメントの目」 「人を見る。(障害や病気を見るのではない)」 「チャンスの創造」 「外の風に吹かれよう」 などたくさんのキーワードがちりばめられた素晴らしい講演会でした。

    お話を聞きながら,「チャンス」という言葉から,県内の養護学校に勤務する同僚から教えもらった馬場俊英の「スタートライン」が浮かんできました。ぜひ皆さんも機会があったら聞いてみてください。

    講演でお話しされた,協力協定が前進できるように学校もチャンスをしっかりとキャッチしたいと思います。

    竹村様 本当にありがとうございました。

  • 2015年06月15日(月)

    学習会 その1

    6月15日(月) 17:00~

    職員対象の学習会を行いました。小学部の岡村先生にお願いして「摂食指導の実際」ということで,水,プリン(ヨーグルト),お菓子をお互いに口に入れてみました。どのような状態でそしゃくや嚥下をおこなえば子どもへの負担が少なくなるかについて,それぞれ感じることができたようです。

    児童生徒の安全を第一に,摂食指導を行っています。これからも事故などの無いように気をつけていきたいですね。

    P1000262

    P1000261

    今後も,不定期となるかもしれませんが,学習会は継続していきます。

  • 2015年05月26日(火)

    救命救急法研修

    5月26日(火) 救命救急法研修を行いました。大隅肝属地区消防組合の職員の方々を講師に招いて,年1回の心肺蘇生法,AEDの使い方についての研修を受けました。

    P1000245

    P1000248

    P1000253

    P1000254

    これからの水泳学習等に備えて再確認を行いました。

    消防組合の皆様,ありがとうございました。