記事

2015年10月10日

  • 2015年10月10日(土)

    鹿屋研修会 (第3回)

    10月9日(金) 3回目の鹿屋研修会が行われました。

    P1000428

    P1000430

    肥後教授による講義と各グループごとの研修は,回を重ねるたび深まっています。グループごとの研修は,メンバーで意見を出し合い肥後教授にアドバイスをもらいながら進めています。

2015年10月6日

  • 2015年10月06日(火)

    みんなと一緒に盛り上げた 運動会

    10月3日(土) 第39回運動会が行われました。

    Dsc00498

    Dsc00636

    Dsc00655

    Dsc00660

    当日は,保護者や親せき,児童生徒が利用している福祉サービス事業所の方々が多数来場してくださり,児童生徒もこれまでの練習以上の力を発揮できていました。たくさんの声援本当にありがとうございました。

    また,ボランティアとして高校生と本校で教育実習を行った大学生も用具などの係を積極的に手伝ってくれました。 本当にありがとうございました。(鹿屋中央高等学校  鹿屋高等学校 鹿屋女子高等学校 九州ルーテル学院大学)

    今回も児童生徒だけでなく,このように多くの方々に支えられて大盛況の内に終えることができました。

    本当にありがとうございます。

  • 2015年10月06日(火)

    科学実験in全校朝会

    10月6日(火) 全校朝会で中学部の宮地先生による「落下の実験」がありました。

    P1000413

    P1000414

    生卵を体育館の2階から落とすときにどのようにしたら割れないかを,パラシュートや紙で包む,空洞の箱に入れるなどの実験を行いました。児童生徒もわくわくしながら実験に見入っていました。

2015年9月19日

  • 2015年09月19日(土)

    鹿屋研修会 (第2回)

    9月18日(金)  17:00~19:30

    第2回「鹿屋研修会」が行われました。前回に引き続き,肥後教授の講話を中心に,この1週間の取り組みの報告やそのことについてのアドバイスを受けました。

    P1000407P1000409

    短い時間ですが,非常に多くのことを学ぶことができます。この学びを,日々の指導に生かせるようにしたいと思います。

2015年9月17日

  • 2015年09月17日(木)

    母親学級 「性教育について」

    9月17日(木) 10:00~12:00

     今回の母親学級は,本校職員の山田より「性教育について」と題しての講話と参加者同士の意見交換(先輩お母さんの経験談など)でした。

    在校生の保護者に加えて,卒業生の保護者も参加していただきました。講話の後は3グループに分かれていろいろな話ができたのではないでしょうか。

    小学部~中学部~高等部~卒業後 とそれぞれの年代に応じた様々な出来事に対応するためには,一人で抱えずに学校や関係する方々(機関)と連携を図りながら,みんなで見守っていけるようになるといいですね。

    P1000405

    P1000406

2015年9月14日

  • 2015年09月14日(月)

    高校生の一日見学がありました。

    P1000401_3

    9月14日(月) 今日は,鹿屋高等学校3年生の2人が,本校の一日見学に来ました。

    進路選択の一つとして,特別支援学校の教員を考えている2人が,一日本校の児童生徒と触れ合いながら特別支援学校がどのような学校なのかを知る取り組みでした。

    P1000399

     

    本校職員の講話を聞いた後,中学部の授業を見学したり昼休みは校庭で一緒に過ごしたりしました。今日の経験をこれからの人生に活かしてもらえればと思います。

2015年9月12日

  • 2015年09月12日(土)

    鹿屋研修会 期間限定で始まる。

    9月11日(金) 17:00~本校において,鹿児島大学の肥後 祥治教授による鹿屋研修会が始まりました。

    P1000389

    鹿屋研修会とは,「行動分析に基づく児童生徒の指導」を本校職員で研修していくものです。

    あくまでも任意の研修ですが,第1回目は30人を超える職員の参加があり,肥後教授も少し驚いていらっしゃいました。

    今回を含めて,6回の実施となります。日々の児童生徒の様子をどのように記録にしてその内容を指導へどのように活かしてくかを,学校現場の中で大学教授の協力により行えることは,貴重な研修と思います。

    P1000391

  • 2015年09月12日(土)

    創立40周年 実行委員会 始動!

    9月8日(火) 本校が来年度,創立40周年を迎えるにあたっての第1回実行委員会が行われました。

    これから40周年に向けて,実行委員会を中心に具体的なことを検討していくことになります。

    委員の皆様,よろしくお願いいたします。

2015年9月9日

  • 2015年09月09日(水)

    焼き上がりました!

    9月8日(火) 小学部・中学部の授業参観があり,1学期の母親学級で作られた,皿や湯飲み,茶碗などが焼き上がり,それぞれ受け取られました。

    P1000354

    P1000355

    みなさん,とても喜んでいらっしゃいました。

2015年9月7日

  • 2015年09月07日(月)

    関係機関(放課後等デイサービス事業所)とのケース会議

    夏季休業中(7月末~8月末)の期間を利用して,本校児童生徒が利用している「放課後等デイサービス事業所」の担当者と担任によるケース会議を実施しました。

    これまで医療機関(リハビリ)とのケース会議は年1回(6月)実施していました。

    医療機関以外のケース会議は緊急性のある場合のみ個別に実施していました。しかし,放課後等デイサービスを利用している児童生徒数も非常に増えてきているため,本年度初めての取り組みとしてケース会議を実施しました。

    この期間に,9事業所の50人(利用している児童生徒)に対して行うことができました。今回実施していない児童生徒に関しては,今後実施する予定です。

    今回のケース会議で共有できたことを活かし,児童生徒の健やかな成長を目指していきたいと考えています。

    各事業所の方々,お忙しい中時間を調整していただき本当にありがとうございました。今後もさらに連携を深めていきたいと思います。

  • 2015年09月07日(月)

    南日本硬筆展 表彰 / 教育実習生が来た!

    9月7日(月) 全校朝会で,南日本硬筆展の表彰を行いました。多くの児童生徒が出品して,6人が金賞を受賞しました。これからも丁寧な字を書きましょう。

    本日より18日まで,小学部に九州ルーテル学院大学より教育実習生が来ます。全校朝会で全児童生徒及び職員の前で自己紹介をしました。2週間,特別支援学校のいろいろなことを学んでほしいと思います。

    P1000350

2015年8月30日

  • 2015年08月30日(日)

    笑顔で挨拶 立ち止まって挨拶

    8月28日(金) 職員会議の後,「笑顔で挨拶 立ち止まって挨拶」の研修を30分間行いました。

    2学期を目前にして,毎日の挨拶を見直すきっかけとして実施しました。職員同士で自己紹介をしたり,いろいろなパターンの挨拶を実践しました。

    研修を通して,挨拶の大切さを再認識できました。2学期も,これまで同様笑顔で相手を見ての挨拶を心がけたいと思います。

    P1000321

    P1000325

2015年8月23日

  • 2015年08月23日(日)

    PTA奉仕作業 ありがとうございました。

    8月23日(日) 8時30分から,恒例の奉仕作業が行われました。生徒及び保護者の皆さんが,草刈り機や刈り込みばさみをもって校内の草刈りと樹木のせん定を行ってくださいました。とてもきれいになりました。本当にありがとうございました。

    P1000317_2

    夏休みもあと1週間となりました。生活リズムを整えて,始業式には元気いっぱいの笑顔で会えることを楽しみにしています。

    P1000319

    P1000320

2015年8月21日

  • 2015年08月21日(金)

    職員研修 2本!!

    8月21日(金) 外部講師を招いての職員研修を2本実施しました。

    午前は,県人権同和教育課の古澤指導主事より「人権同和教育の推進・充実に向けて」と題してインターネットやスマートフォンなどに関する内容のお話しをしていただきました。

    P1000302

    P1000303

    午後は,鹿屋警察署生活安全課よりお二人の担当者に来校していただき,「不審者対策訓練」を実施しました。実戦訓練へのアドバイス及び鹿屋署管内における事案等についてお話しをしていただきました。

    P1000314

    P1000304

    夏休みもあと10日となりました。職員は2学期の授業に向けて準備を進めています。2学期も児童生徒一人一人を大切にした安全な学校であるために,本日の研修の内容をしっかりと実践したいと思います。

2015年8月4日

  • 2015年08月04日(火)

    サマーセミナーへの参加,ありがとうございました。

    8月4日(火) 本校主催のサマーセミナーが開催されました。

    午前は講演として,鹿児島大学の肥後 祥治教授に「発達障害を中心とした子どもの指導」と題して,行動分析的な考え方から子どもの見方についても多くの事を教えていただきました。

    P1000279

    午後は講座を3つ行いました。

    県こども総合療育センターの田邊地域支援専門監による

    「発達障害のある子どもの理解と対応」

    P1000286

    県立牧之原養護学校の耳田教諭による

    「教研式知能検査サポートを活用した子ども理解と指導」

    P1000293

    本校進路指導主任の前原教諭による

    「特別支援学校における進路状況について」

    P1000301

    の各講座に多くの参加者がありました。講座によっては,演習やグループ討議等もあり,それぞれが抱えていた課題を共有したり,みんなで糸口を見つけたりすることもできたのではと感じました。

    年に1回ですが,地域の関係者に多数集まっていただきこのような研修会が開催できるということは,特別支援教育の裾野がとても広がってきているのだと実感しています。

    本校も地域のセンター的機能を発揮するべく,日頃より開かれた特別支援学校を目指していますので,いつでも相談できる体制を整えています。

    また,来年も皆さんとお会いできる事を楽しみにしています。

2015年7月24日

  • 2015年07月24日(金)

    コーディネータスキルアップ講座

    7月23日(木) 午後,本校の伊木校長による,スキルアップ講座を実施し今回は,コーディネーターを含め30数名の職員が参加しました。

    伊木校長のこれまでの経験や実践を基に,巡回相談において必要なこと,諸検査についての具体的な話を聞く事ができました。P1000271

    その後は,本校の巡回相談における,事例や書籍などをもとに参加者で情報交換を行いました。

     

    P1000272

  • 2015年07月24日(金)

    学習会 その2

    7月23日(木) 午前に2回目となる学習会を行い,60名の職員が参加しました。

    本校の山田先生による「性教育」について,これまでの実践やたくさんの情報を提供してもらいました。小学部・中学部・高等部における性教育,各家庭で行われている性教育など・・・。P1000268

    また,時代の流れによっても変わってきていると感じました。

     

    性教育は,みんなで考えながらみんなで取り組んでいく必要があると思いました。

     

2015年7月22日

  • 2015年07月22日(水)

    就労に関する講演会

    7月22日(水) 10:00~11:30

    特別養護老人ホーム 朋愛園の竹村事務長を講師にお招きして,雇用や支援についての取り組みについて講話をしていただきました。

    P1000266

    本校職員と保護者も10名ほど参加していただきました。

    竹村事務長のこれまでの経験から教員としてできる事についての示唆をいただきました。

    「アセスメントの目」 「人を見る。(障害や病気を見るのではない)」 「チャンスの創造」 「外の風に吹かれよう」 などたくさんのキーワードがちりばめられた素晴らしい講演会でした。

    お話を聞きながら,「チャンス」という言葉から,県内の養護学校に勤務する同僚から教えもらった馬場俊英の「スタートライン」が浮かんできました。ぜひ皆さんも機会があったら聞いてみてください。

    講演でお話しされた,協力協定が前進できるように学校もチャンスをしっかりとキャッチしたいと思います。

    竹村様 本当にありがとうございました。

2015年7月17日

  • 2015年07月17日(金)

    夏休み スタート!!!

    7月17日(金) 1学期の終業式が行われました。

    今年は梅雨が長く,教室外での学習が計画通りに進まない事もありましたが,終わり間近の数日は快晴に恵まれました。

    終業式では,中学部の生徒が1学期の思い出を発表したり,11月の国民文化祭に向けて練習をしている中学部と高等部の生徒がその成果を発表しました。

    P1000264

    今年の夏休みは45日間です。この長い夏休みを,まずは健康に,そして何か一つ目標をもって成長できるようにしてほしいですね。

    職員も,校内外での研修会へ積極的に参加して,自己研鑽に努める計画を立てています。

    夏休み中の学校の様子も,ときどき報告したいと思います。

2015年7月1日

  • 2015年07月01日(水)

    通学バス避難訓練

    6月29日(月) 天候不良により延期となっていた,通学バス避難訓練を実施しました。児童生徒が毎日利用している通学バス,いざというときにどのように避難して,職員はどのように対処すべきかの訓練です。

    高等部生徒は誘導のロープを持ち,乗車している児童生徒が安全に避難することができました。本当の事故は起こらないことが一番ですが,もしもの時に動けるようにその訓練は必要だと感じました。

    20150629_144751

    20150629_144733

2015年6月15日

  • 2015年06月15日(月)

    学習会 その1

    6月15日(月) 17:00~

    職員対象の学習会を行いました。小学部の岡村先生にお願いして「摂食指導の実際」ということで,水,プリン(ヨーグルト),お菓子をお互いに口に入れてみました。どのような状態でそしゃくや嚥下をおこなえば子どもへの負担が少なくなるかについて,それぞれ感じることができたようです。

    児童生徒の安全を第一に,摂食指導を行っています。これからも事故などの無いように気をつけていきたいですね。

    P1000262

    P1000261

    今後も,不定期となるかもしれませんが,学習会は継続していきます。

2015年5月26日

  • 2015年05月26日(火)

    救命救急法研修

    5月26日(火) 救命救急法研修を行いました。大隅肝属地区消防組合の職員の方々を講師に招いて,年1回の心肺蘇生法,AEDの使い方についての研修を受けました。

    P1000245

    P1000248

    P1000253

    P1000254

    これからの水泳学習等に備えて再確認を行いました。

    消防組合の皆様,ありがとうございました。

2015年5月18日

  • 2015年05月18日(月)

    交通安全教室がありました。

    5月18日(月) 高等部生徒を対象にして,交通安全教室がありました。例年通り,鹿屋自動車学校の方々による模範実技を中心に行われました。今回は,自転車で通学している生徒は,実際に雨天時の運転について,直接指導を受けました。片手運転をしない「傘を差さない,携帯電話を操作しながら運転しない」,歩いている人を優先するなどについて実際に行いました。

    P1000239

    P1000241

    P1000240

    また,交通安全教室の後は,鹿屋警察署のパトカーの見学も行われました。

    鹿屋自動車学校のみなさん,本当にありがとうございました。

    P1000243

2015年5月12日

  • 2015年05月12日(火)

    高鈴の顔合わせ

    5月11日(月) 平成27年度国民文化祭に向けた活動が始まりました。

    今日は,本校中学部と高等部の生徒で,11月3日の国民文化祭で高鈴とのコラボに参加を希望した生徒との顔合わせがありました。Dsc_0624_2

    これから練習を重ねて,音楽のチカラをみんなに知ってほしいと思います。

     

    次に高鈴のお二人に会えるときまでに,歌や楽器の演奏,身体を使った表現などを練習しておきます。

    Dsc_0620_4

     

2015年4月10日

  • 2015年04月10日(金)

    ふじ満開!

    4月10日(金)

    新しい学年が始まり,児童・生徒・教職員も新しい顔が揃いました。

    校舎に囲まれた観察池の隣にある「ふじ」が,新しい仲間を歓迎するかのように美しい「藤色の花」を満開に咲かせて,出迎えてくれています。

    数年ぶりに咲いた,ふじを横目に見ながら,食堂へ向かっています。

    P1000231_2

2015年3月30日

  • 2015年03月30日(月)

    旅立ちの時(先生たちの・・・)

    P10002183月30日(月)

    3月末で,異動や退職される先生方の「出発式」がありました。

    グラウンドの満開の桜の下で,職員代表から新任地での活躍を祈りエールを送りました。

    機会がありましたら,行事の際には来校されてください。お待ちしています。

    P1000217

2015年3月25日

  • 2015年03月25日(水)

    修了式・離任式がありました。

    3月25日(水) 1年間のしめくくりの式「修了式」があり,代表の児童生徒が校長先生より,修了証書を受け取りました。その後,学級で担任から全員 修了証書を受け取りました。

    1年間学校で,たくさんのことを学び,家庭と連携しながら,いろいろなことが身についたことともいます。

    明日から,春休みに入りますが,交通事故に合わないように,ケガや病気にならないように,気をつけて生活してください。

    P1000206

    離任式では,26人の先生とお別れしました。また,2人の先生は,出産のためにしばらくお休みすることになりました。

    校長先生は36年間の教師生活にピリオドを打つことになりました。転勤される先生方も県内の特別支援学校や小学校へ行くことになっています。結婚や出産を機に退職することになった先生もいます。

    これまで鹿屋養護学校で,たくさんのことを教えていただき,本当にありがとうございました。

    また,そのすてきな笑顔を見たいので,ぜひ鹿屋へ足を運んでください。待っています。

    P1000209

    P1000210

    P1000211

    P1000212

    P1000208

2015年3月17日

  • 2015年03月17日(火)

    旅立ちの日 【Congratulations on your graduation!】

    3月17日(火) それぞれの旅立ちの日です。

    Imgp1407

    小学部14人は4月から本校中学部へ,

    中学部14人は特別支援学校高等部へ,

    高等部18人は社会人としてそれぞれの道へ旅立ちました。

    節目の式として,全校児童生徒と職員で会場作りなどを行ってきました。

    子どもたちとの思い出を振り返りその成長を保護者と一緒に感じることができたことは教師としての幸せを感じるときでした。

    Imgp1401

    新たな出発を迎えるにあたり,保護者の皆様のこれまでの想いを感じるとともに,これからも子どもたちを一緒に支えることができるようしたいと思います。

    卒業生のみなさん 卒業おめでとうございます。

    保護者の皆様 おめでとうございます。

    Imgp1424

2015年2月27日

  • 2015年02月27日(金)

    お別れ遠足・・・・

    2月27日(金) 本来なら,全校児童生徒一緒に行くはずだった「お別れ遠足」・・・。

    今回は児童生徒の体調等を考慮して,小学部は校内遠足を中学部と高等部は鹿屋市中央公園へ遠足に出かけました。

    小学部も校内遠足ではありましたが,校内及び学校近くのお寺まで散策に出かけました。

    中学部と高等部は,中央公園まで往復徒歩(約6km)やバスを利用して行きました。市体育館でちょっとさびしかったですがレクリエーションもしました。

    来週からは3月になります,卒業式の練習も始まり,高等部3年生は残り少ない学校生活ですがしめくくりをしっかりとして巣立つ準備をしてください。

2015年2月26日

  • 2015年02月26日(木)

    かしこい消費者になろう

    2月26日(木) 高等部の生徒を対象に,鹿屋市消費生活センターの職員から「知っておきたい契約の基礎知識」と題して話をしていただきました。

    契約の基礎知識,若者に多い消費者トラブルなどについて,DVDや寸劇による説明がなされ,生徒も真剣に耳を傾けていました。

    P1000204

    P1000205

    スマートフォンを所持している生徒もいますので,各家庭でも正しい使い方について充分に話をしていいただければと思います。

    分かりやすい話しをしていただいた消費生活センターの花田様,本当にありがとうございました。